大学を9月入学にすべきか【Should Universities Switch to September Start?】

【中級脱出のリスニング特訓!】Topicの背景

今年の大学入学共通テストは幸い、「大きな混乱がなく終了した」と報道されています。

が、真冬に受験があると、雪で列車が遅れたり、受験生が風邪で熱を出したり、と大変ですよね。

新学年が4月に始まるから仕方ないのですが、コロナ禍で一時、政府が「9月入学」を検討したこともあったようです。

個人的には、日本も小学校から大学まで9月入学に統一すればいいのに、と思います。

制度を変えるのは大変だとしても、慣れたらこのほうが利点が大きいと感じます。

今回は、このテーマに関する英語ニュースをお届けします。

▶メルマガ企画「穴埋めディクテーション」の正解とポイント解説・成績発表はこちら

Step1:全体リスニング

まずは英語ニュース全体の要点を理解するリスニング訓練です。

次の各質問の答えを探しながら聞きましょう。

Q1 : When did discussions about switching to September start emerge?

Q2 : Who benefits from September start at some universities?

Q3 : What do some universities already offer?

1回目で答えがわからないときは、最大3回まで音声を再生しましょう

【ナチュラルスピード】

英文

Should Universities Switch to September Start?


In Japan, the school year usually begins in April.

However, discussions about switching to September start briefly emerged during COVID-19.

It matches global standards while supporting returnees and international students.

Some universities already offer fall enrollment for these students.

Nationwide adoption is challenging but remains possible in the future.

和訳

大学を9月入学にすべきか


日本では通常、新学年が4月に始まる。

が、コロナ禍の間に9月入学への移行の議論が一時起こった。

この制度は国際基準と一致し、いっぽう、帰国子女や留学生を支援する。

一部の大学では、既にこれらの学生を対象に秋入学を導入している。

全国的な導入には課題があるが、将来的には実現の可能性がある。

質問の解答例

Q1 : When did discussions about switching to September start emerge?

A1 : They emerged during COVID-19.


Q2 : Who benefits from September start at some universities?

A2 : Returnees and international students do.


Q3 : What do some universities already offer?

A3 : The offer autumn enrollment (for returnees and international students).

Step2:重要単語と語句

音声を再生し、強勢のある母音(=大きな赤文字)を意識しながら次の手順で練習しましょう。

①「単語の綴りと意味」を見ながら音声をリピートし、意味を確認。

②「単語の綴りと意味」を閉じて音声をリピートし、一時停止して和訳。

単語の綴りと意味

emerge /ɪˈmɜːrdʒ/(動)現れる、明らかになる

COVID-19 /ˌkoʊˌvɪd ˌnaɪnˈtiːn/(名)新型コロナウイルス

returnee /ˌriːtɜːrˈniː/(名)帰国者、復帰者

enrollment /ɪnˈroʊlmənt/(名)登録、入学、入会

challenging /ˈtʃælɪndʒɪŋ/(形)困難な、やりがいのある

▶メルマガ企画「穴埋めディクテーション」正解とポイント解説・成績発表はこちら

ディクテーションQuizに参加した方、特に満点を逃した方は「不正解になった原因を突き止め、今後、同様の間違いを防ぐ」ために必ず解説をご確認ください。答案分析をせず放置する人は、ディクテーションをする意味がありません。

Step3:リッスン&リピート

1文ずつ区切ったスロー音声を再生し、文字を見ずにリピートしましょう。最大3回まで音声を流してOKです。

できれば、リピートした直後に英文をディクテーション(書き取り)してみましょう。

次に英文を確認し、リピートやディクテーションを間違っていた箇所がないか確認してください。

今度は「母音のストレス・音の連結・止める子音」などの発音ルールに気をつけて音声を再生し、文字を見ながらゆっくり正確に2〜5回リピートしましょう。

その後、文字を見ないで2回正確にリピートできたらOKです。

▶和訳を見る前に、理解度クイズにもぜひ挑戦してください。

なお、英文のスラッシュはStep4の和訳用です。音読のときは、スラッシュで区切らず一文を一気に読み上げてください。

Step4:サイトトランスレーション(スラッシュ和訳)

スラッシュで区切った英文を表示し、区切りごとに日本語に訳します。後ろから返り読みせず、英語の語順のまま読み進めてください

この訳し方を「サイト・トランスレーション」といいます。英語の語順のまま理解する習慣がつくと、英文を読むスピードが格段に速くなります。

まず自分で訳してから和訳例と比較してみましょう。意味が違っていた箇所は、語彙と文法構造を確認し、間違った原因を明らかにする必要があります。

Step5:反訳トレーニング(和文英訳)

今度は、和訳のみを見ながら元の英文を口頭で再現する「反訳トレーニング」に挑戦しましょう。

その際、英文テキストと全く同じでなくても、意味がほぼ同じで文法的にも正しければOKです。

余力があれば、単語の一部を入れ替える「パラフレーズ」練習もやってみましょう。

1)

スラッシュ英文

大きな赤い文字:強勢(=アクセント)のある母音

下線:音の連結 ( ):子音の脱落  ■t,d,k,g,p,b:子音の飲み込み

In Japan, / the school year usually begins / in April.

スラッシュ和訳

日本では、新学年が通常始まる、4月に。

⇒ 日本では通常、新学年が4月に始まる。

2)

スラッシュ英文

However, discussions / about switching to September start / briefly emerged / during COVID-19[nineteen].

スラッシュ和訳

が、議論が、9月入学への移行に関する、一時期起こった、コロナ禍の間に。

⇒ が、コロナ禍の間に9月入学への移行の議論が一時起こった。

3)

スラッシュ英文

It matches global standards / while supporting / returnees and international students.

スラッシュ和訳

それは国際基準と一致し、いっぽう、 また支援する、帰国子女と留学生を。

⇒ この制度は国際基準と一致し、いっぽう、帰国子女や留学生を支援する。

4)

スラッシュ英文

Some universities already offer / fall enrollment / for the(se) students.

スラッシュ和訳

一部の大学は既に導入している、秋入学を、これらの学生を対象に。

⇒ 一部の大学では、既にこれらの学生を対象に秋入学を導入している。

5)

スラッシュ英文

Nationwide adoption is challenging / but remains possible / in the future.

スラッシュ和訳

全国的な導入には課題があるが、実現の可能性がある、将来的に。

⇒ 全国的な導入には課題があるが、将来的には実現の可能性がある。

Step6:オーバーラッピング&シャドーイング

上記の英文を表示しながらスロースピードの音声を通しで再生し、自分の声をかぶせてオーバーラッピングします。回数の目安は5回です。

余力があれば、次に英文を閉じて音声を再生し、1,2語遅れで追いかけるシャドーイングに挑戦しましょう。こちらも5回を目安にしてください。

【スロースピード】

英文

Should Universities Switch to September Start?


In Japan, the school year usually begins in April.

However, discussions about switching to September start briefly emerged during COVID-19.

It matches global standards while supporting returnees and international students.

Some universities already offer autumn enrollment for these groups.

Nationwide adoption is challenging but remains possible in the future.

Step7: 仕上げの全体リスニング

最後に、英文を見ない状態でナチュラル・スピードの英語ニュースを通しでもう一度聞いて仕上げましょう

途中、聞き取りにくい箇所があったら前のStepに戻って内容を確認してくださいね。

【ナチュラルスピード】

無料企画「穴埋めディクテーション」の正解と解説・成績発表

ここからはメルマガ企画「穴埋めディクテーション」の正解と解説・成績優秀者の発表です。

上記の英語ニュースを公開する前に、メルマガ読者さんを対象に以下の要領で英文のディクテーションQuizを出題しました。

現在の英語力を語彙力・文法読解・発音力の点から客観的に測定する作業」です。英語ニュースの音声を聞き、各空欄に入る英文を正確に書き取ってください。

空欄に入る箇所は、途中で止めずに一気に聞かないと訓練の効果がありません。また、聞く回数はできれば2回以下、最大5回程度を目安にしてください。

5回聞いてわからない箇所は「今の英語力では正確に聞き取れない箇所」です。そこを自分の弱点だと理解し、解答を見て原因を分析するのが上達の近道です。

>> 答案採点のチェックポイント

メルマガ企画「穴埋めディクテーションQuiz」答案と成績発表

メルマガ読者の皆様、答案ご提出とコメントありがとうございました!詳細は上記リンクをクリックするとご覧になれます。

満点(リスニング回数「2回以内」の条件付)の割合と各設問の正答率
満点率 Q1の正答率 Q2の正答率 Q3の正答率
6% 42% 29% 25%

※時間の都合上、集計項目を簡略化しました。

ディクテーション答案の講評

今週のディクテーションQuizの難易度はやや低めです。ただ、冠詞や前置詞など弱音の機能語に注意が必要です。

Q3の「returnees(帰国子女)」という単語を知らなかった人が一定数いたようです。

各設問のポイントをまとめましたので詳細は下記をご覧ください。

設問1)In Japan, (           ).


正解と答案分析

In Japan, (the school year usually begins in April).

主な不正解事例)

▶「begins」 を「began」と過去形にしてしまった。

⇒「usually(通常)」という副詞が入っており、「日本の現在の状況」を表していることに気づきましょう。

設問2)However, discussions about (              ) during COVID-19.


正解と答案分析

However, discussions about (switching to September start briefly emerged) during COVID-19.

主な不正解事例)

▶ 「emerged」 を「emerge」と現在形にしてしまった。

⇒ この英文は「during COVID-19(コロナ禍の間)」の状況を表す過去の出来事のため、動詞は過去形になります。

設問3)It matches global standards (              ).


正解と答案分析

It matches global standards (while supporting returnees and international students).

主な不正解事例)

▶ 「returnees(帰国子女)」という単語を知らず書けなかった。

⇒ これは語彙力が必要とされる箇所なので、知らなかった人はこの機会に覚えておきましょう。

いかがでしたか。不正解箇所のある人は、間違えた原因をしっかり分析して今後につなげましょう。

次回のディクテーションQuizもふるってご参加ください。

このTopicに関するディスカッション用の質問と解答例

Follow me!

【中級レベルを今度こそ脱却したいあなたへ!】

英語ニュースを正確にリスニングしたい方、中級から上級へ確実にレベルアップしたい方、メルマガの「穴埋めリスニングQuiz企画」に無料で参加しませんか。

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

火曜15時の〆切までにQuiz答案を提出した方を対象に無料採点をおこない、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法などの弱点を特定します!

穴埋めリスニングのディクテーション企画