露がウクライナ侵攻【復習クイズ1】

「ロシアはなぜ、ウクライナに侵攻したのか」復習クイズ

先日の学習コラムで取り上げたBBCニュース記事の「復習クイズ第1弾」です。

ロシアはなぜ、ウクライナに侵攻したのか【旬な話題コラム】

学習コラムと英文記事で内容を確認したら、腕試しの復習クイズに挑戦してみましょう!

設問は全部で5問あり、制限時間は10分です。

>> 1問20点として、4問正解(80点)以上なら合格です。

※英語道場の「ニュース英語クラス」予習課題のE-Learningクイズです。

Q1:大意把握の正誤問題

次の文が英文記事の内容に合致していれば、◯、していなけれは☓を選んでください。

Last year, President Putin wrote that Russians and Ukrainians were one nation.

解答を確認

◯:BBCニュース記事の中に次の記載があります。

Last year, President Putin wrote a long piece describing Russians and Ukrainians as “one nation”, and he has described the collapse of the Soviet Union in December 1991 as the “disintegration of historical Russia”.

和訳)昨年、プーチン大統領は長い論文を書き、ロシア人とウクライナ人が「1つの国民だ」と記述した。

今度は、英文記事で使われた単語や語句を元にした短文を4問出題します。

音声を再生し、聞き取った英文をディクテーション(書き取り)してください。

Q2:短文ディクテーション1

解答と和訳

黄色音の連結 

緑色:子音の飲み込み

解答)We could not feel safe because of a threat.(脅威のせいで、私たちは安心できなかった。)

Q3:短文ディクテーション2

正解と和訳

緑色:子音の飲み込み

解答)You should protect people subjected to bullying.(あなたはいじめに遭う人たちを守らねばならない。)

語句)be subjected to A:Aにさらされる、Aの被害を受けやすい(※Aに名詞や動名詞が入る)、bullying(名)弱い者いじめ

解説)「people」の後に「who are(関係代名詞の主格+Be動詞)」を補い、「subjected」を受け身に過去分詞と解釈します。

Q4:短文ディクテーション3

正解と和訳

黄色音の連結 

解答)There has been no genocide in this region.(この地域で大量虐殺は起きていない。)

語句)genocide(名)大量虐殺

解説)「There is」構文の現在完了形です。「There has not  been A = 今までAが起きたことがない」よりも、「There has been no A = 今までAが起きたことなど一度もない」のほうが、否定の意味合いが強くなります。

Q5:短文ディクテーション4

正解と和訳

黄色音の連結
緑色:子音の飲み込み

解答)The former president was ousted last year.(前大統領は去年、失脚した。)

語句)oust(動)追放する、失脚させる

解説)「last year(去年)」という時を表す語句が入っているため、時制は過去形になります。現在完了形は使えません。

復習クイズ1の設問は以上です。10分以内に全問を解答できましたか?

合格点を取るには、元の英文記事の語句・文法・大意をきちんと把握しておく必要があります。

今回のクイズの採点結果を、よろしければコメント欄でシェアしてください。

コメント投稿について

コメントは承認制のため、すぐには反映されませんが後ほど公開します。内容が重複しないよう、送信は1回だけにしてください。

メルアドとサイト欄は空白でもOKです。お名前欄にニックネームを入れてください。

関連記事

ロシアはなぜ、ウクライナに侵攻したのか

【中級レベルを今度こそ脱却したいあなたへ!】

英語ニュースを正確にリスニングしたい方、中級から上級へ確実にレベルアップしたい方、メルマガの「穴埋めリスニングQuiz企画」に無料で参加しませんか。

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

火曜15時の〆切までにQuiz答案を提出した方を対象に無料採点をおこない、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法などの弱点を特定します!

穴埋めリスニングのディクテーション企画