「ボキャブライダー」

今日取り上げる学習教材は、NHKラジオ講座の「ボキャブライダー」。

この講座も以前、メルマガでご紹介したことがあります。

その名の通り、「単語・語彙力(=ボギャブラリー)」を増やすためのミニ講座です。

2016年9月にパイロット版が放送され、2017年4月からレギュラー番組として定着しました。

ご存じの方も多いかと思いますが、2021年3月まで週1回のTV版も放送されていました。

「ボキャブライダー」は覚えやすく忘れにくい!

ボキャブライダー」の番組公式サイトには、次の記載があります。

NHKラジオ第2

放送:月~金 午前9:05~9:10

再放送:月~金 午後4:20~4:25、午後11:35~11:40

/土 午前6:30~6:55(5回分)、午後0:15~0:40(5回分)

1回5分で4つの単語をマスター!スマホのアプリでは、番組で紹介した単語や例文が復習できます。いつでもどこでも気楽&手軽に英単語を学べます!

※語学番組の聴き逃しは「放送翌週の月曜日から1週間」の配信でしたが、4月4日放送分より「放送直後より1週間」に変更となります。ご注意ください。

1日4単語x5日=毎週20単語 なので、まさに、塵も積もれば山となります。

ポイントは、どの単語も「ごく短い用例付きで紹介されている」点です。

言葉のニュアンスや語源の説明もあるので、具体的な使い方がよくわかります。

単語を覚えるには、「使う場面を想像できる簡単なフレーズや文を使うこと。」

これ、けっこう重要です。英語を和訳するんじゃなくて、その逆です。

日本語を見て英語にパッと訳す、これを練習しましょう。

スマホのアプリで反復練習!

ラジオ番組と連動したアプリをダウンロードすれば、講座を好きな時間に聴くことができます。

さらに、アプリには「単語マスター」という機能があり、「単語の定着度」を自己診断できます。

TV・ラジオ・アプリ連動企画 ボキャブライダー

クイズを通して、ゲーム感覚で暗記できるのがありがたいですね。

ミニ・ドラマが面白かったTV版

2021年3月に終了したTV版は、あくまで「ラジオ版のサブ」という位置づけでした。

週1回でたった5分、しかも「1単語 + 関連表現」ですから、語彙増強には量が少なすぎました。

むしろ、テレビ版の面白さは”ミニ・ドラマ仕立て”になっていたところでしょうか。

▶ ボキャブライダー on TV

ビジネスマンなどの主人公が登場し、

→ 日常の場で、目の前の相手が急に外国人に変身してあわてる

→ お助けマンのボギャブライダー(2人)に助けを呼ぶ

→ その場で必要な英語表現を伝授してもらって解決

というお決まりのパターンで終わるというもの。

その後にまた「思わぬオチ」があったりして、展開がなかなか愉快でした。


とはいえ、ラジオ講座とアプリがあれば、特に支障はありません。

「使える語彙」を毎日少しずつ、確実に増やしていきましょう!

この記事に関してご意見、ご感想がありましたら、ぜひコメント欄からお聞かせください。

無料のディクテーションQuiz企画を実施中!

メルマガ登録はこちら

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

毎月3回、英語ニュースのディクテーション答案を提出した方を対象に無料添削を実施し、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法の弱点を特定します!

英語ニュースを聞き取れるようになりたい方、英語力を中級から上級へレベルアップしたい方、メルマガ特典の「ディクテーションQuiz企画」を試してみませんか。
▶ 無料登録はコチラから