2020-04-01 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース クオモNY州知事の株が急上昇! 新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るっている中、毎日痛いほどそれを実感します。アメリカに目を向けると、最近、ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事のリーダーシップがとにかく際立っています。CNNなどをしばらく見ていると、新型コロナウイルスの現状と対策を説明するクオモ知事の記者会見が必ず登場します。
2020-03-31 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース アーバン・ディクショナリーが定義するCOVIDIOTとは?! 英語ニュース記事でも解説したように、「Covidiot」とは、新型コロナウイルスの正式名称「COVID-19(コビッド19)」と「idiot(愚か者)」を合成した言葉です。
2020-03-27 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース TED Ideas worth spreading 科学技術・アート・エンターテインメントなどさまざまな分野で世界の最先端を走る人々が集まりプレゼンテーションを披露するイベント・TEDカンファレンス。
2020-03-21 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース お勧めサイト:英語上達完全マップ 「たった〇〇ヶ月でペラペラに」「努力しなくても」「ネイティブ並みに」・・・といった怪しげな広告がネット上や書店で氾濫する中、私が森沢先生のサイトを初めて見たとき、英語学習に対する持論があまりに地味で正論だったので、かえって新鮮な驚きがありました。
2020-03-13 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース BBC Learning English: English In A Minute このシリーズは、英語学習者が間違いやすい表現を取り上げ、具体例を挙げながら1分で簡潔に説明するというもの。動画のスクリプトがサイト上で確認でき、ダウンロード可能なPDF版まで用意されていて至れり尽くせりです。
2020-03-06 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース VOA Learning English Level One Stories 今回からしばらく、英語学習に役立つサイトや書籍を選んでご紹介します。第1回目はアメリカ発の英語学習サイト「VOA Learning English」の中のコンテンツ「Level One Stories」を取り上げます。このシリーズは、アメリカや世界の英語ニュースを初級者向けに語彙を絞ってまとめたもので、テキストとナレーションがセットなっています。
2020-02-28 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース 子育てしながら通訳ガイド受験に挑んだ友人の話 私が英語通訳ガイドの国家資格を取得したのは1998年12月。当時、その友人は既にTOEIC900点台の実力をもっていましたが、幼い男の子ふたりを抱えて忙しい主婦生活を送っていました。私の合格を心から喜んでくれた彼女から、自分も試験を受けたいんだけど、と相談されたのが翌年の1月頃。
2020-02-21 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース トライリンガルの夢 スイスでの1年間の思い出が最近よくよみがえります。そもそも、なぜスイスを選んだのかというと、当時私は、けっこう壮大な野望?を抱いていたのです。それは、日本語と英語だけでなく、ドイツ語も駆使するトライリンガルの会議通訳者になる、ということでした。
2020-02-14 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース 発音重視のスラッシュと音読法 今週のやさしい英語ニュースの音声付きバージョンは、 2014年6月9日の「ソフトバンクが人型ロボットを発表」から取り上げました。当時のメルマガの「スラッシュ・リーディング」の区切り方はこんな感じになっています。 かなり細かくスラッシュが入ってますよね。
2020-02-07 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース 音声入力で英語チャット! 今、私が主宰している「国際英語バイリンガル道場」で面白い取り組みをしています。英語道場では、最初に「英語の音の仕組み」を基本から解説した上で、「発音+リスニング」をセットで練習してもらうのですが、スピーキング訓練も同時に進めています。テキストに書かれた英語をどれだけ上手に発音できて正確に聞き取れるようになっても、自分の言葉で情報発信する習慣をつけなければ、スピーキング力が身につかないからです。
2019-12-27 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース ビジョン・ボードに描く来年の夢 先日から、オンライン体験セミナーや個別相談でさまざまな方とじっくりお話ししましたが、皆さん、英語学習に本当に意欲的で大いに刺激を受けました!そこで、2020年に英語力を飛躍的に伸ばしたい、とお考えのあなたに、私からひとつアドバイスです。
2019-12-20 / 最終更新日 : 2022-09-13 Aki@英語ニュース 海外ドラマ中毒になった実体験 「リアルな日常英語の表現を覚えるには、海外ドラマや映画を視聴するのがいい」とよく言われますよね。特に、リスニング力が中級レベル以上の方には効果的です。私もその考え方に賛成で、日々実践しています。どちらかというと、映画よりもドラマがお勧めです。理由は、映画だと1本を視聴するのにたいてい1時間以上かかるためまとまった時間が必要になり、見終わったら、また新しい作品を探さねばならないからです。