【Topic32】4:英文の強弱リズム

過去に当メルマガで配信した英語ニュースの音声でリスニング力を鍛えましょう!

今回は、ディクテーション課題を「英文全体の強弱リズム」の観点から分析していきます。

【Day4:英文の強弱リズム】

ひとつひとつの単語の発音に強弱リズムがあるのと同様、英文を読むときも明確に強弱の差をつけて発音します。

一般的に、重要な意味を持つ「内容語」を強く長くはっきり発音し、重要でない「機能語」を弱く速くあいまいに発音します。

「内容語」と「機能語」の詳しい解説ページはこちら。 

※ただし、英文の単語の並び順や読み手の意図によっては内容語を弱く、機能語を強く読む場合もあります。

本日のExercise

今週のディクテーション課題の一部を使って、英文の強弱リズムを分析します
下記の各パートごとに「機能語」を見つけて抜き出してみましょう

ヒント: 右側の数字がそれぞれ機能語の個数です。

今週の課題Topic

1)Police arrested a nineteen-year-old boy found inside a train on Sunday :3

2)on suspicion of trespassing in connection with YouTube videos. :4

機能語を選んだら、解答を確認してみましょう。

解答

※ (  )で囲んだ単語が「機能語」です。

1)Police arrested (a) nineteen-year-old boy found inside (a) train (on) Sunday :3

2)(on) suspicion (of) trespassing (in) connection (with) YouTube videos. :4

・・・いかがでしたか。間違い個数が1個以内ならOKです。

なぜ、わざわざ「機能語」を見分ける必要があるのかというと、日本人はこれらを「強くはっきり発音する」傾向があるからです。

特に、日本語なまりの強い英語を話す人は、ほぼ全員がこれに当てはまります。

機能語を読むときは力まず、脱力した状態で「弱く速くあいまいに」発音すると英語らしいリズムに近づきます

発展学習

下記のテキストは、課題Topicの英文の「内容語」のうち、強勢のある母音を[ ]で囲んだ大きな赤い文字で示したものです。

機能語とは逆に、これら強勢のある母音を「強く長くはっきりと」発音すると自然な強弱リズムになりますよ。

※実際は全ての内容語を強く発音するとは限らず、語順や速度に影響されて一部の単語が弱化することもあります

今週のディクテーション課題

M[a]n arr[e]sted over pr[a]nk Y[o]uTube v[i]deos


Pol[i]ce arr[e]sted a ninet[ee]n-y[ea]r-[o]ld b[o]y f[ou]nd ins[i]de a tr[ai]n on S[u]nday on susp[i]cion of tr[e]spassing in conn[e]ction with Y[ou]Tube v[i]deos dep[i]cting him sh[o]plifting and t[a]mpering with f[oo]d p[a]ckages at st[o]res.

音声ファイルを再生し、「オーバーラッピング」と「シャドーイング」を練習してみましょう。


オーバーラッピング(overlapping)テキストを見ながら音声を聞き、自分の声をそっくり重ねて音読する訓練法です。>> 詳しい解説ページはこちら

シャドーイング(shadowing):聞き取った英語のすぐ後で、テキストを見ないで影 (shadow) のように少しずつ遅れて音読する訓練法です>> 詳しい解説ページはこちら

ネイティブ音声のリズムや抑揚に気を付け、完全にコピーするつもりで音読練習を反復してくださいね。


本日の課題は以上です。お疲れさまでした!

次回は、英文の意味の区切りごとに日本語から瞬時英訳していく「反訳トレーニング」を取り上げます。どうぞお楽しみに!

【中級レベルを今度こそ脱却したいあなたへ!】

英語ニュースを正確にリスニングしたい方、中級から上級へ確実にレベルアップしたい方、メルマガの「穴埋めリスニングQuiz企画」に無料で参加しませんか。

ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。

火曜15時の〆切までにQuiz答案を提出した方を対象に無料採点をおこない、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法などの弱点を特定します!

穴埋めリスニングのディクテーション企画