最高裁が性別変更の手術要件を違憲と判断【Top Court Rules Gender Surgery Requirement Unlawful】
「2分で読めるやさしい英語ニュース」解説記事
一昔前に比べ、日本でも性的少数者を受け入れる意識が高まっていますが、法的な壁に苦労している当事者がまだ多いようです。
今週の「やさしい英語ニュース」では、このTopicをテーマに取り上げました。
英語の総合力が自然に身につく学習メニューになっていますので、Step1から順に進めていきましょう。
動画版【米国発音:リスニング&スピーキング☆英国発音:リスニング】
Step1:穴埋めディクテーション
【説明を表示】【速度:ややスロー】↑
【速度:ナチュラル】
Top Court Rules Gender Surgery Requirement Unlawful
The Supreme Court has declared required ①( ). This ruling prompts the Diet ②( ).
▶メルマガ読者企画「穴埋めディクテーションQuiz」答案一覧と成績発表
メルマガ読者の皆様、答案へのコメントありがとうございました!「解答に苦労された点」や「この話題へのご感想」がわかって非常に助かりました!詳細は上記リンクをクリックするとご覧になれます。
▶満点取得者の割合と各設問の正答率
満点率 | Q1の正答率 | Q2の正答率 |
39% | 70% | 52% |
▶最優秀賞(100点):9名【答案提出者の39%が満点】
Q1の「sterilization」とQ2の「stipulations」の単語を聞き取れなかった人が多かったようです。いずれも、フォーマルな文脈で使用される中上級者(B2レベル)以上の語彙です。ビジネスで英語を使用する人には、少なくとも後者の単語は知っておいてほしいです。
詳細は下記の「Step3:和訳と解説」▼で解説しています。
Step2:重要単語と語句
【説明を表示】supreme /səˈpriːm/(形)最高の、至高の
sterilization /ˌster.ə.laɪˈzeɪ.ʃən/(名)不妊処置
prompt /prɒmpt/(動)促す、刺激する
stipulation /ˌstɪp.jəˈleɪ.ʃən/(名)規定、条件
Step3:和訳と解説
◆ Top Court Rules Gender Surgery Requirement Unlawful
和訳)最高裁が性別変更の手術要件を違憲と判断
英文記事のタイトルでは直近の過去の出来事を現在形や現在完了形で表し、冠詞やbe動詞が省略される傾向があります。
また、短い単語を使用し、説明自体も簡略化されます。
通常の英文に直すと、以下のようになります。
The top court has ruled that the requirement for gender surgery is unlawful.
◆ The Supreme Court has declared
和訳) 最高裁判所は判断した、
現在まで継続している状況を現在完了形で表しています。
最高裁は国に1つしかないため、固有名詞として語頭を大文字で表記しています。タイトルの「Top Court」は言い換え表現です。
◆ required sterilization for gender change unconstitutional.
和訳)性別変更のための強制的な不妊手術を違憲であると。
▶sterilization:「(男女を問わず)生殖能力を意図的に取り除く医療処置」を指しています。
この名詞は、一般に以下の二つの意味を持っています。この文脈では②の意味で使用しています。
① 殺菌・滅菌: 医療器具や機器などを生菌から完全に清浄に、感染症のリスクを防ぐこと。
② 不妊処置: 人間や動物の生殖能力を取り除く医療的な手術や処置。
また、この英文は「第5文型=SVOC(Subject-Verb-Object-Complement)」の構造を持っています。
▶主語(S): The Supreme Court
▶動詞(V): declared
▶目的語(O): required sterilization for gender change
▶補語(C): unconstitutional
目的語の「required sterilization for gender change」と補語の「unconstitutional」がイコールで結ばれる関係となります。
SVOCの骨格だけを抜き出すと次のようになります。
The Court(裁判所は)【主語】 / declared(判断した)【動詞】 / sterilization(不妊手術を)【目的語】 / unconstitutional.(違憲であると)【補語】
※文構造を単純に理解するため、動詞の時制を過去形にしています。
◆ This ruling prompts the Diet
和訳)この判決で国会は迫られる、
無生物主語で直訳すると「この判決は国会に促す」となりますが、ここでは自然な日本語になるよう意訳しています。
日本の国会は「the Diet」と語頭を大文字で表記します。
◆ to reconsider current legal stipulations.
和訳) 現在の法的規定の見直しを。
前述の「prompts the Diet」を受ける部分で、国会に促す内容を具体的に示しています。
▶ stipulation(法的規定):法律や正式な契約に関連する用語です。動詞形の「stipulate(規定する)」も合わせて覚えておきましょう。
例)The contract stipulates a delivery date of thirty days.
契約書には30日以内の納品が明記されています。
Step4:スラッシュ・リピーティング
【説明を表示】Step5:サイトトランスレーション
【説明を表示】Step6: 反訳トレーニング
【説明を表示】Step7:オーバーラッピング&シャドーイング
【説明を表示】【速度:ややスロー】↑
【速度:ナチュラル】↑
Step8: 高速リスニング
【説明を表示】参考記事
▶ 性別変更の手術要件は“違憲”(ニュースで学ぶ「現代英語」)
【中級レベルを今度こそ脱却したいあなたへ!】
英語ニュースを正確にリスニングしたい方、中級から上級へ確実にレベルアップしたい方、メルマガの「穴埋めリスニングQuiz企画」に無料で参加しませんか。
ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。
火曜15時の〆切までにQuiz答案を提出した方を対象に無料採点をおこない、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法などの弱点を特定します!