マイナンバーに別人の口座が紐づけ【My Numbers Wrongly Linked to Bank Accounts】
「2分で読めるやさしい英語ニュース」解説記事
このブログ記事では、「やさしい英語ニュース」の単語・表現・文法の詳しい解説を掲載しています。
また、音声と文字をセットにして、スピーキングとリスニングの訓練ができます。
動画版【米国発音:リスニング&スピーキング☆英国発音:リスニング】
Step1:穴埋めディクテーション
【説明を表示】【速度:ややスロー】↑
【速度:ナチュラル】
My Numbers Wrongly Linked to Bank Accounts
Japan’s Digital Agency has ①( ) between My Numbers and bank accounts. ②( ) caused the issue. The internal affairs ministry has ③( ) properly to ④( ).
▶メルマガ読者企画「穴埋めディクテーションQuiz」答案一覧と成績発表
今回は満点が4名で少人数でした。設問別に見ると、Q4の正答率が70%と高めで、冠詞を迷いやすいQ2が4割弱でした。
詳細はStep3の「和訳と解説」をご覧ください。この解説を理解した上で、自分で説明できるようになったら上達しますよ。
▶最優秀賞(100点):4名(ここあさん、とりさん 他)
▶満点取得者の割合と各設問の正答率:
今週の満点取得者の割合と各設問の正答率は以下の通りでした。
満点 | Q1 | Q2 | Q3 | Q4 |
15% | 48% | 37% | 67% | 70% |
Step2:重要単語と語句
【説明を表示】wrongly /ˈrɔːŋli/(副)間違って、誤って
linkage /ˈlɪŋkɪdʒ/(名)関連、連結、結合
urge /ɜːrdʒ/(動)強く勧める、促す
safeguard /ˈseɪfgɑːrd/(動・名)保護する、守る、安全策、保護手段
Step3:和訳と解説
◆ My Numbers Wrongly Linked to Bank Accounts マイナンバーに別人の口座が紐づけ
新聞記事の見出し形式で書かれています。
通常の英語の文章とは異なり、見出しでは冠詞(a, an, the)やbe動詞が省略され、短い単語が使用される傾向があります。
これを通常の英文に直すと、次のような現在完了形となります。
My Number IDs have been wrongly linked to bank accounts.
「My Numbers」は、日本のマイナンバーシステムに関連する個人識別番号を指しています。
マイナンバー制度:行政手続等における特定の個人を識別するための制度です。行政機関の情報連携により、各種の行政手続における添付書類の省略などが可能となります。また、マイナンバーカードは、民間サービスでの本人確認等にも利用できます。(デジタル庁のサイトより)
「Wrongly linked」は、マイナンバーが間違って銀行口座に関連付けられたことを意味しています。
◆ Japan’s Digital Agency has confirmed 日本のデジタル庁が確認した、
「Japan’s Digital Agency」は、日本のデジタル庁を指します。
デジタル庁:デジタル社会の形成に関する内閣の事務を内閣官房と共に助け、その行政事務の迅速かつ重点的な遂行を図ることを目的として内閣に置かれる。(Wikipediaより)
「has confirmed」は、その情報を確認または認証して現在に至っていることを示します。
◆ additional cases of incorrect linkage さらなる誤った紐づけを、
「additional cases」は、同様の事例が以前から発生したことを示しています。
「additional cases」の冒頭に定冠詞の「the」が付いていないのは、「特定の追加事例」を指しているのではなく、単に「さらなる(additional)誤った関連付けの事例(cases)」を指しているためです。
定冠詞を使用すると、特定の事例を指し示すことになります。定冠詞の有無を判断するには、文脈を読み取る読解力が必要になります。
「incorrect linkage」は、マイナンバーと銀行口座の関連付けに誤りや間違いがあったことを意味しています。
◆ between My Numbers and bank accounts. マイナンバーと銀行口座の間の。
「between」は、マイナンバーと銀行口座の関係や接続を指しています。
◆ Errors in the registration process 登録手続きのミスが、
「Errors」は、間違いや誤りを意味します。
「In the registration process」は、個人をマイナンバーシステムに登録する過程でエラーが発生したことを具体的に示します。
「Errors in the registration process」には定冠詞「the」が付いているのは、具体的な登録手続きに関連するミスを指し示しているためです。
これに対し、登録手続きに関する一般的な1つのミスを示す場合は、不定冠詞「a」を使用します。
また、「Errors and the registration process」と書いた人は英文読解力が不十分です。
ディクテーションで「in」と「and」をよく間違える方は、英文全体の意味を考える習慣をつけましょう。
弱音の「in」と「and」はほぼ同じ音に聞こえますが、英文全体の意味を考えれば一目瞭然です。
「Errors(ミス)」と「the registration process(登録手続き)」は性質の違う名詞なので、「and」で並列すると意味不明な英文になります。
*Errors and the registration process caused the issue.(エラーと登録手続きが問題を引き起こした。)⇒ 意味が通らない
*Errors in the registration process caused the issue.(登録手続きにおけるエラーが問題を引き起こした。)⇒ 意味が通る
◆ caused the issue. この問題を引き起こした。
「caused(引き起こした)」は、前述の主語「Errors in the registration process」を受ける動詞「cause(引き起こす)」の過去形です。
◆ The internal affairs ministry 総務省が
総務省:日本の行政機関のひとつ。行政組織、地方自治、地方公務員制度、選挙、政治資金、情報通信、郵便、統計、消防など国家の基本的諸制度を所管している。(Wikipediaより)
◆ has urged users to log out properly 適切にログアウトするよう利用者に呼びかけた、
「has urged」は、内閣府が助言または強く推奨したことを意味しています。
句動詞の「log out 」は単語を2つに分けて記述します。
これに対し、名詞の「logout」は綴りを1つにまとめて記述します。
◆ to safeguard their personal information. 個人情報を守るため。
「to safeguard」は、危険や損害から守るための対策や手段を講じること、安全性を確保することを意味します。
「their personal information」の所有格「their」は、マイナンバーシステムを利用している複数のユーザーを指しています。
Step4:スラッシュ・リピーティング
【説明を表示】Step5:サイトトランスレーション
【説明を表示】Step6: 反訳トレーニング
【説明を表示】Step7:オーバーラッピング&シャドーイング
【説明を表示】【速度:ややスロー】↑
【速度:ナチュラル】↑
Step8: 高速リスニング
【説明を表示】参考記事:この英語ニュースの元記事
英文で読む【マイナンバーに他人の口座紐付け】
【中級レベルを今度こそ脱却したいあなたへ!】
英語ニュースを正確にリスニングしたい方、中級から上級へ確実にレベルアップしたい方、メルマガの「穴埋めリスニングQuiz企画」に無料で参加しませんか。
ディクテーションとは、「英文を見ずに音声を聞いて、正確に書き取る訓練方法」です。
火曜15時の〆切までにQuiz答案を提出した方を対象に無料採点をおこない、不正解箇所から、リスニングや語彙・文法などの弱点を特定します!