IEの欠陥が危険を呈す 【2014年04月30日】
Flaw in Internet Explorer poses danger
Step1>> 英語ニュース全体をリーディング
最初に英語ニュース全体を通して読み、だいたいの意味をつかみます。この段階では単語や構造、文法の疑問点があってもかまいません。
Flaw in Internet Explorer poses danger
Microsoft is working to fix a serious security flaw in its web browser Internet Explorer, which leaves millions of computer users vulnerable to hackers.
Step2>> 重要単語と語句
flaw(名詞):欠陥
pose(動詞):(問題を)引き起こす
vulnerable(形容詞):脆弱な、被害を受けやすい
Step3>> 頻出表現と文法のミニ解説
◆ fix a serious security flaw in its web browser Internet Explorer, = ネット閲覧ソフト、インターネット・エクスプローラーの深刻なセキュリティー上の欠陥を修正する
「fix」には「取り付ける」「決定する」などの意味もありますが、ここでは文脈から「修理する」という意味に解釈します。
「its web browser(同社のブラウザー)」の部分が形容詞句として、直後の固有名詞「Internet Explorer」を修飾しています。
◆ which leaves millions of computer users vulnerable to hackers. = そのため、数百万人のPCユーザーがハッカー攻撃にさらされる
関係代名詞「which」の先行詞は前述の名詞「flaw(IEの欠陥)」と解釈します。動詞「leave」は「(人・物を)~の状態にしておく」という意味です。
例)Leave him alone! 彼にかまわないで。
Step4>> スラッシュ・リーディング ~ 区切り読みしてみよう
英文を頭から理解できるよう、意味のかたまりごとにスラッシュ「/」で区切って読んでいきます。ひとつの区切りから次へ進むときに(誰が → 何をした → なぜ)というように、続く内容を予想しながら読むのがコツです。
Flaw in Internet Explorer / poses danger
Microsoft is working / to fix / a serious security flaw / in its web browser / Internet Explorer, / which leaves / millions of computer users / vulnerable to hackers.
Step5>> サイト・トランスレーション ~ 頭から順に和訳してみよう
スラッシュで区切った上の英文テキストを見て、区切りごとに日本語に訳していきます。後ろから返り読みせず、頭から読み進めるようにしてください。まず自分でサイトラをしてから、下の和訳例を見て比べてみましょう。
<和訳例>
IEの欠陥が / 危険を呈す
マイクロソフトは取り組んでいる / 修正しようと、/ 深刻なセキュリティー上の欠陥を、/ 同社の閲覧ソフト、 / インターネット・エクスプローラーの、/ この欠陥がさらしている、/ 数百万人のネットユーザーを、/ ハッカー攻撃の危険に。
Step6>> リプロダクション ~ 和文から元の英文を再生してみよう
今度は逆に、スラッシュで区切った上の日本語テキストを見て、元の英文テキストを思い出しながら順に英語を再生していきましょう。
<解答をチェック!>
IEの欠陥が
Flaw in Internet Explorer
危険を呈す
poses danger
-----------------------------------------------------
マイクロソフトは取り組んでいる、
Microsoft is working
修正しようと、
to fix
深刻なセキュリティー上の欠陥を、
a serious security flaw
同社の閲覧ソフト、
in its web browser
インターネット・エクスプローラーの、
Internet Explorer,
この欠陥がさらしている、
which leaves
数百万人のネットユーザーを、
millions of computer users
ハッカー攻撃の危険に。
vulnerable to hackers.
Step7>> スピード音読 ~ 仕上げ読みしてみよう
最後に、英文テキストをできるだけ速く音読してください。読みながら意味が頭にすっと入ってきたらOKです。
Flaw in Internet Explorer poses danger
Microsoft is working to fix a serious security flaw in its web browser Internet Explorer, which leaves millions of computer users vulnerable to hackers.
※参考記事: ニュースの背景知識を深めよう
~ウォール・ストリート・ジャーナル日本版- より~
マイクロソフトのIE、セキュリティー上の欠陥が表面化
米マイクロソフトのインターネット閲覧ソフト(ブラウザー)「インターネット・エクスプローラー(IE)」に新たなセキュリティー上の欠陥が見つかった。
マイクロソフトがサポートを打ち切った基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」を使用し続けているユーザーへの影響が特に懸念される。
マイクロソフトは27日、IEのバージョン6~11に影響する欠陥があると明らかにした。
同社によると、このプログラミングの欠陥によってハッカーがネットワークコンピューターに正規ユーザー並みのアクセスを得てしまう恐れがある。
編集後記
私は確か2005年頃、PCやインターネットに詳しい知人に勧められてIEからFirefoxにブラウザを乗り換え、現在に至っています。
その後、Firefoxの快適さに慣れたので二度とIEに戻る気はないものの、ブラウザのシェアを見るとまだIE派が多いようですね。
最近はGoogleのChromeが勢いを増しているそうですが、私にはなんだか使いにくく、主要ブラウザは相変わらずFFのままです。
IEのユーザーに対しては当面、ブラウザを変えるようにという勧告が出ているので注意しましょう。
「ビジネス」カテゴリーの記事一覧
- アリババの創業者が中国一の富豪に 【14年09月24日】
- 中国が期限切れ食肉問題で5人を拘束 【14年07月28日】
- ベネッセの顧客データが漏えい 【14年07月14日】
- ソフトバンクが人型ロボットを発表 【14年06月09日】
- IEの欠陥が危険を呈す 【14年04月30日】
- NTTドコモが新しい定額料金制を発表 【14年04月14日】
- ボーイング747ジャンボジェットが最終飛行 【14年04月01日】
- 東芝の機密漏えいで技術者が逮捕 【14年03月18日】
- 東京のビットコイン取引所が破たん 【14年03月03日】
- 非課税のNISA制度が開始 【14年01月07日】
- 福島原発が燃料棒の除去を開始 【13年11月19日】
- 楽天市場の店舗が誤解を招く価格を表示 【13年11月12日】
- 一連のメニュー偽装不祥事が明るみに 【13年11月04日】
- JR九州が豪華列車サービスを開始 【13年10月21日】
- みずほ元頭取が暴力団への融資を把握 【13年10月09日】
- NTTドコモがアイフォーンを秋に販売予定 【13年09月10日】
- 美白商品の問題公表の遅れでカネボウに非難 【13年08月07日】
- 電力各社が原子炉再稼働を申請 【13年07月09日】
- 松坂屋が全面改装で銀座店を閉店 【13年07月02日】
- 西武の株主がサーベラスの取締役案を否決 【13年06月26日】
- 北海道のスイカが30万円で落札 【13年06月18日】
- 円安ドル高で1ドル100円を突破 【13年05月13日】
- Windows XPのサポートが来年で終了 【13年04月10日】
- ヤフーがアプリのサムリーを約3千万ドルで買収 【13年03月27日】
- 過半数の有権者が日本のTPP交渉参加を支持 【13年03月19日】
- ADBの黒田総裁が日銀総裁に 【13年02月26日】
- G20会議の後、円高がさらに進行 【13年02月19日】
- 中国人起業家が新鮮な空気の缶詰を販売 【13年02月04日】
- 日銀が2%のインフレ目標を設定 【13年01月24日】
- グリーが未成年ユーザーに過大請求 【13年01月09日】